ブログ再始動と近況報告
仕事の忙しさにかまけてしばらくブログ更新を止めていましたが、せっかく始めたのだから継続しないと!という気持ちで、再スタートを切ることにしました。
平日は相変わらずバタバタしていますが、土日はしっかり休めているので、毎週ゴルフの練習は継続中。今回は、そんな中での練習の気づきや成長、ラウンドの振り返り、さらにグルメや観光スポットの情報も交えた盛りだくさんの内容でお届けします!
ミニドライバー中心の週末ゴルフ練習と意識しているポイント
最近の週末練習では、ミニドライバーにどっぷりハマっています。振り抜きやすくて安心感があり、「やっぱりミニドライバーが正義」と感じることが多いです。
ミニドライバーに慣れてきたことで、通常のドライバーでも振り切れるようになってきた気がしており、少しずつ成長を実感しています。
現在のスイングで意識しているのは、「左足→左わき腹→右胸を上に張る→トップで左足に体重→正面をキープしたまま左足でジャンプ」という流れ。頭が動かないように注意しつつ、少しずつ無意識にできるよう練習を重ねています。
なお、「右胸を上に張る」は、世界最長飛距離記録を持つカイル・バークシャー選手のフォームを取り入れたもの。実際に効果を感じています。
埼玉・リバーサイドフェニックスGCでのラウンド報告と結果
3月20日、埼玉県上尾市にある「リバーサイドフェニックスゴルフクラブ」でラウンドしてきました。会社の方がメンバーだったおかげで、少しお得にプレーできてラッキーな1日でした。
この日は強風が吹き荒れ、気温も低め、さらに後半には雨まで降るというコンディション。それでも100を切ることができ、自分にとって大きな自信になりました。
ランチは「石焼あんかけチャーハン」。アツアツでとろみのある餡が体をしっかり温めてくれて、寒い日にはぴったり。スープ付きでボリュームもあり、大満足の食事でした。
結果はこちら!

あの強風の中で100切れたのは自信になりました。
焼き鳥10本無料!?指扇駅「ひびき庵」での反省会
ラウンド後は、JR指扇駅南口からすぐの焼き鳥店「ひびき庵」で反省会を開催。ここは、ボトルを一本入れると焼き鳥10本が無料でついてくるという、驚異のサービスがあるお店です。
さらにその10本はキープしておいて次回来店時に食べることも可能。出てくる焼き鳥もひとつひとつがしっかりしていて味も抜群。正直、なにかの間違いじゃないかと疑いたくなるレベルのコスパでした。

美味しい焼き鳥とお酒で、ラウンドの疲れも吹き飛ぶような楽しい時間を過ごせました。
群馬のゴルフ観音がいるお寺「全性寺」訪問レポート
最近、群馬県にある「全性寺(ぜんしょうじ)」を訪れました。ここは“ゴルフ観音”で知られており、ゴルファーなら一度は訪れてみたいユニークなお寺です。
初めて行ってみましたが、静かな境内の中にゴルフへの祈願が込められた仏像や絵馬があり、心が和みつつもモチベーションが上がるような不思議な体験ができました。






御守りなどはオンラインでも購入できるそうなので、次は通販でゲットしてみようと思っています。
まとめ
今回は、忙しい中でも継続している週末ゴルフ練習の様子や、ミニドライバーを活用したスイングの工夫、そしてラウンドでの成果をご紹介しました。さらに、強風のなかでも100切りに成功したリバーサイドフェニックスGCでのプレー、ボトル1本で焼き鳥10本無料という驚異のコスパを誇る「ひびき庵」、そして“ゴルフ観音”で知られる群馬の「全性寺」まで、ゴルフに関わるさまざまな体験をお届けしました。
どれもゴルフ好きにはたまらない内容になっていると思うので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!また次回の更新もお楽しみに!